皆様のご支援のおかげで世界初の試みにも成功しました。
イザイ作曲のヴァイオリン曲「ポエム・エレジアク」のチェロ編曲版楽譜を、ロシアの名チェリスト、アレキサンドル・クニャーゼフの編曲で出版。 また、イザイと親交があり、イザイから多くの音楽的インスピレーションを受けたフランスの作曲家、エルネスト・ショーソンの名曲・ヴァイオリンと管弦楽のための「ポエム(詩曲)」を、イザイ版に基いて室内楽に編曲し、楽譜として出版しました。(いずれも発行元:日本イザイ協会)
出版した楽譜は、作曲者の意図が如実に示される自筆譜複写をご提供いただいたベルギーやアメリカ、スイスの図書館などに寄贈して、国際交流の一翼を担うことが出来ました。

2019年5月1日刊行(世界初)
イザイ版に基づく【ショーソン:ポエムop.25 室内楽編曲版】
ソロヴァイオリン、弦楽四重奏、ピアノ
★【E.Chausson: Poème basé sur la version E.Ysaÿe】
2019年4月15日刊行(世界初)
ポエム・エレジアクop.12 E.イザイ作曲
アレキサンドル・クニャーゼフによるチェロ編曲版
チェロ、ピアノ
ウジューヌ・イザイの作品番号のある21曲のうち、8曲に\”ポエム\”という副題が付けられています。それらの音楽的特徴は自由な形式において、協奏的作風やヴィルティオジティを取り入れ、ヴァイオリンの魅力を最大限に活かし、イザイの思考や理念を具体的なかたちで表した作品といえます。
「ポエム・エレジアクop.12」は,イザイが\”ポエム\”をもとにした作曲への情熱に火をつけた作品です。シェークスピアのロミオとジュリエットの悲劇に着想を得て1892年(34歳)にヴァイオリンとピアノのための作品として作曲されフォーレに献呈、近年ヴァイオリニストたちが好んで演奏・録音しています。チェロでの演奏はロシアの名チェリスト、アレキサンドル・クニャーゼフ氏がヴァイオリンパートをチェロに置き換えて演奏した2010年の録音があります。クニャーゼフ氏の了解のもとこの録音から採譜し、さらにイザイの自筆譜(ベルギー王立図書館蔵)に残された精緻な表現記号などから、イザイのこの曲に寄せる想いや意図の再現に努めました。(永田郁代)